薬味の一つとして日本でポピュラーな物に大葉が思い浮かびますね。
大葉は家庭菜園の中でも育てやすい植物です。実際、我が家ではプランターにして育てています。プランターでも水を毎日あげていれば新緑の季節はよく育ちます。育ちすぎて毎日食べています。新鮮な大葉はとっても美味しい!ただ毎日食べていて害がないか心配になり調べてみました!
大葉の栄養素
大葉には、ビタミンやミネラルが豊富です。特にβ-カロテンとカルシウムの含有量が野菜の中でもトップクラスといわれています。栄養素の効果をまとめました。
- β-カロテンで老化を防ぐ
βーカロテンは抗酸化作用を持ち、体内の活性酸素を減らす作用があります。抗酸化力を高めることで肌の老化や生活習慣病の予防効果が期待できます。
β-カロテンはにんじんやほうれん草などの緑黄色野菜に豊富と言われていますがグラムで計算すると大葉の方が多く含んでいるのです。
- ビタミンB2で皮膚や粘膜を守り生活習慣病予防
肌にいいとされるビタミンではビタミンB2が豊富です。ビタミンB2は、タンパク質の合成を助けて皮膚や髪、爪などを作るサポートをする栄養素です。動脈硬化の原因となる過酸化脂質を分解する酵素の働きを助け、生活習慣病予防にも役立ちます。
- 食物繊維で腸内環境改善化
大葉は食物繊維が豊富です。食物繊維は水に溶けない不溶性と水に溶けやすい水溶性に分かれますが、大葉は特に不溶性の食物繊維が豊富です。
不溶性の食物繊維は便の量を増やすことで腸を刺激して便通を促すため、便秘の解消につながると考えられます。
食べ過ぎ注意?!摂取量は?!
何事も偏りは良くないといわれますよね。大葉に豊富なβーカロテンを摂取しすぎると、体に悪影響を及ぼす可能性があります。具体的には頭痛や吐き気、肝障害などの症状が出ることがあります。ただ、よほど食べなければ、そのような症状が出るほど大葉を大量に食べることは考えにくいです。
成人は2700㎍RAE/日と定められています。これは仮に大葉を10枚(7g)食べたとしても61.6㎍RAE程度ですので、日頃食べる分には問題ないでしょう。
効果的な保存法
旬を迎えた大葉は遠慮なく成長します。収穫した大葉の保存法もまとめておきます。大葉は乾燥に弱いので軸の部分を湿らせて密封し、冷蔵庫で保存しましょう。保存容器はびんがおすすめです。葉先を下にして大葉をびんに入れ、水を少々加えてしっかり蓋をしてください。びんを逆さまにし、軸が蓋の部分に溜まった水に浸るようにして冷蔵庫へ。
3日に1度、水を取り替えるようにすれば約2〜3週間日持ちします。
オススメのレシピ
個人的に大葉には米が欲しい!そして包丁で切りたくない!ということで楽レシピ
大葉の醤油漬けタレ
材料 大葉20枚ほど
A.おろしニンニク・・・チューブで1cm
A.白いりごま・・・・・小さじ1
A.砂糖・・・・・・・・小さじ1
A.塩・・・・・・・・・小さじ1/5~1/6ほど
B.醤油・・・・・・・・大さじ2と1/2
B.ごま油・・・・・・・大さじ1と1/2
B.みりん・・・・・・・大さじ1
- 大葉の下ごしらえ
まず洗った大葉の茎を根元から切り落とします
漬け込む前に、大葉をキッチンペーパーなどに広げて水気をきります
2.大葉の醤油漬けタレ
保存容器にA.の調味料を混ぜ合わせます
次にB.の調味料を加え混ぜ溶かします
(みりんが少量なので煮え切らなくてもいいですが、煮え切りたい場合は600wで50秒ほどレンジ加熱してください。アルコールが飛びます。冷ました後に3,の行程)
3.大葉の漬け込み
大葉を醤油漬けタレに漬け込んでいきます
大葉同士が重なって漬かりが悪くならないように1枚ずつ入れてください
蓋をして冷蔵庫で30分~1時間で出来上がりです
冷蔵庫で3~4日持ちます
刺身の付け合わせのイメージの多い大葉ですが栄養価が高く育てるのも簡単☆
プランターに植えれば強いのでスクスク育ちます!(地か上は禁止!全て大葉に。。)
刺身だけでなくご飯やうどんのお供に、はたまた天ぷらや豚肉の大葉巻きなどメニューは無限大です。健康と美容のために是非、大葉生活お試しください。 ちなみに我が家は、私以外食べてくれないので一人で黙々と食べ
コメント